車が廃棄される際に、ほとんどの部品が リサイクルされているなかで、 頑丈故に廃棄するほかないのが エアバッグとシートベルトです。 人の命を守るために機能してきたもの(AIRBAG)に、命を吹き込んで市場に返すこと(BACK)を目的に 商品開発などに取り組んでいます。
【yoccatta TOKYO】
ヨカッタ トーキョー エアバッグをリサイクルするバッグブランド。
「エアバッグが作動することもなく、車を降りることができる…」 気にもとめないこの事はとてもありがたいことでした。
今日も無事で…ヨカッタ! エアバッグが作動しなくて…ヨカッタ!
そして、 エアバッグが捨てられないで…ヨカッタ! エアバッグがバッグになって…ヨカッタ!
バッグが便利で…ヨカッタ!
楽しくて…ヨカッタ!
yoccattaには、色んな感謝の…ヨカッタ! が込められています。
★★★商品に関する問い合わせ★★★
(株)SD WORKS
電話 03-5465-1855
月曜〜金曜日(年末年始、祝祭日を除く) 午前10時〜午後5時まで
仮面ライダー史上初の自動車をモチーフにした『仮面ライダードライブ』と
廃棄された自動車のエアバッグで作るバッグのブランド「yoccatta (ヨカッタ)」との コラボレーション企画です。 『自動車事故』から人間を守る『エアバッグ』、この自動車廃材のエアバッグが『ファッションの力』で、 『トートバッグ』に”変身”します。 デザインはそれぞれ、黒を基調とした「仮面ライダードライブ バージョン」と エアバッグ本来の白を基調とした「仮面ライダーマッハ バージョン」の二種。 仮面ライダーのヒーローデザインをバッグのデザインに落とし込んだシンプルで使いやすいデザインです。 機能性に優れたサコッシュです。 <機能性に優れたサコッシュ> 生産背景にストーリーがあるだけでなく、バッグの機能としても優れています。 まずメインポケットが3つあります。 前面にあるファスナー付きポケットは、定期やフェスのチケット入れに! 背面にはスマホなど小物が入る仕切りつきポケットがあります。 メインとなる収納の中にもポケットの仕切りがあるので、アクティブなシーンで使用しても、 中でごちゃごちゃに混ざることを軽減してくれ、立ちながらでも物が探しやすいです! ヒモは長さの調節ができるため、シーンに合わせて変えられますし、 長時間さげていても肩が痛くならないようにショルダーパットが付属しています。 ナイロン66 (再利用エアバッグ)は、一般的なナイロンよりも強度に優れているため、 アウトドア、ライブ、フェスなどのようなイベントでも気にせず使っていただけます。" 【MATERIAL】 ボディ:66ナイロン (再利用エアバッグ) ※撥水加工ではありません。 レザー:牛革 【SIZE】 横220mm× 縦230mm×マチ40mm 【COLOR】 このシリーズはエアバッグを 再利用しています。 仮面ライダードライブバージョンは、エアバッグの白の生地を黒に染色しており、 染色過程によるシワなどが表面にあります。 また、もともとのエアバッグ素材に個体差があるため、染めあがり方にムラがある場合がございます。 こちらは素材を再利用している特徴になります。 【MADE IN CHINA】 " |
(C)2014 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映